Entries
ほりい学@演説会
秋味
一昨日に本年度議会フォーラムが無事終了いたしました。4地区に分かれての土曜日同日開催でしたが、お忙しい中ご参加いただき感謝申し上げます。

翌日は辻ひろし後援会による集いを開催していただきました。こちらは短い期間での企画だったため、十分なご案内も出来ずに失礼をしてしまった方には申し訳ありません。
登別漁港の北寄貝や秋鮭、厚岸の秋刀魚とまさに秋味の会。北海道登別は最高の季節です!
議会議員初当選の頃は、こんなにも多くの方々にお支えいただけるとは想像もしてきませんでした。これまでの日々を見守り、ご指導いただいた皆さまには心より感謝申し上げます。
これからも、さらに強い意欲をもって多くの声をお聴きし、時には想像しながら、登別の未来づくりに誠心誠意取り組んでまいりますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。

翌日は辻ひろし後援会による集いを開催していただきました。こちらは短い期間での企画だったため、十分なご案内も出来ずに失礼をしてしまった方には申し訳ありません。


登別漁港の北寄貝や秋鮭、厚岸の秋刀魚とまさに秋味の会。北海道登別は最高の季節です!
議会議員初当選の頃は、こんなにも多くの方々にお支えいただけるとは想像もしてきませんでした。これまでの日々を見守り、ご指導いただいた皆さまには心より感謝申し上げます。
これからも、さらに強い意欲をもって多くの声をお聴きし、時には想像しながら、登別の未来づくりに誠心誠意取り組んでまいりますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。
介護人材の掘り起しに向けて、登別市行政と介護現場職員による、再研修プログラムが実施されます。

これまで介護の職場で働いた経験のある方が、結婚・出産・進学・転職など、さまざまな理由でいったん介護現場から離れた場合、再度介護現場に戻ろうと思っても、不安で迷ってしてしまいがちです。それらの方々に、法律変更などの研修や、介護現場の再体験などをしていただき、介護職への復帰を支援しようという試みです。

約半年かけて、行政と民間事業者さん達による話し合いが進められてきました。
主なプログラムは2日間の「座学」と、市内介護施設での2日間の「体験・現場実習」。
その他、希望により就職面接を行うこともできます。
期 間:平成28年2月22日(月)~2月25日(木)
場 所:登別婦人センター、市内介護事業所
申込み締切:2月12日まで
希望者には託児もあります。受講終了後には、登別市長より修了証書も交付されます。福祉関連資格の有無に制限はありませんので、ご興味のある方はぜひご連絡下さい。
お問い合わせ先:
登別市高齢・介護グループ(登別市中央町6丁目11番地 市役所第2庁舎)
電話:0143-85-5720 担当 土門(どもん)、門伝(もんでん)
行政だけ、民間だけで、こういった取組みが行われる例は他にもありますが、行政・民間専門職が各々に役割分担をしながらも、現状の雇用問題を改善しようと共に行動した取組みはめずらしいです。本事業自体にも価値がありますが、行政と民間事業者が互いのコミュニケーションをとる場としても有意義になればと思います。私もお手伝いをさせていただいておりますので、お知り合いの方等をご紹介いただけると幸いです

これまで介護の職場で働いた経験のある方が、結婚・出産・進学・転職など、さまざまな理由でいったん介護現場から離れた場合、再度介護現場に戻ろうと思っても、不安で迷ってしてしまいがちです。それらの方々に、法律変更などの研修や、介護現場の再体験などをしていただき、介護職への復帰を支援しようという試みです。

約半年かけて、行政と民間事業者さん達による話し合いが進められてきました。
主なプログラムは2日間の「座学」と、市内介護施設での2日間の「体験・現場実習」。
その他、希望により就職面接を行うこともできます。
期 間:平成28年2月22日(月)~2月25日(木)
場 所:登別婦人センター、市内介護事業所
申込み締切:2月12日まで
希望者には託児もあります。受講終了後には、登別市長より修了証書も交付されます。福祉関連資格の有無に制限はありませんので、ご興味のある方はぜひご連絡下さい。
お問い合わせ先:
登別市高齢・介護グループ(登別市中央町6丁目11番地 市役所第2庁舎)
電話:0143-85-5720 担当 土門(どもん)、門伝(もんでん)
行政だけ、民間だけで、こういった取組みが行われる例は他にもありますが、行政・民間専門職が各々に役割分担をしながらも、現状の雇用問題を改善しようと共に行動した取組みはめずらしいです。本事業自体にも価値がありますが、行政と民間事業者が互いのコミュニケーションをとる場としても有意義になればと思います。私もお手伝いをさせていただいておりますので、お知り合いの方等をご紹介いただけると幸いです

海鮮直市 2015@登別漁港
登別海鮮直市 2015が始まりました。
今年で10年目になるそうです。開始の時から、メンバーも大きく変わっておらず、市役所職員の方々も毎年、毎週お手伝いに来られているのには、頭が下がります。登別漁港で水揚げされる海産物を市民の方々にも知ってもらいたいとの想いもあって、長く続けられています。毎回、あまりにも盛況のため、なかなか買えないとの声もありますが、開始前の9時頃より整理券を配っておりますので、少し早めに来ていただけると確実です。

初日となった今日は、残念ながら時化により狙っていた「エビ」の入荷はありませんでした。。。それでも、砂抜きされた北寄貝を買うことができましたよ。
不定期ながら、地元業者さんの露店も出ていますので、ぜひともご来場ください。
期間:毎週日曜日開催/2015年 4月5日(日) 午前10時~10月25日まで実施(予定)
場所:JR登別駅前
販売:ナンバンエビ、ホッキ貝、サラ貝、ツブ貝、ホタテ貝など
今年で10年目になるそうです。開始の時から、メンバーも大きく変わっておらず、市役所職員の方々も毎年、毎週お手伝いに来られているのには、頭が下がります。登別漁港で水揚げされる海産物を市民の方々にも知ってもらいたいとの想いもあって、長く続けられています。毎回、あまりにも盛況のため、なかなか買えないとの声もありますが、開始前の9時頃より整理券を配っておりますので、少し早めに来ていただけると確実です。


初日となった今日は、残念ながら時化により狙っていた「エビ」の入荷はありませんでした。。。それでも、砂抜きされた北寄貝を買うことができましたよ。
不定期ながら、地元業者さんの露店も出ていますので、ぜひともご来場ください。
期間:毎週日曜日開催/2015年 4月5日(日) 午前10時~10月25日まで実施(予定)
場所:JR登別駅前
販売:ナンバンエビ、ホッキ貝、サラ貝、ツブ貝、ホタテ貝など