fc2ブログ
 

登別市議会議員 辻󠄀ひろし

NOBODON

登別温泉調理師登庖会青年部によるご当地丼ができました😆
     IMG_5329.jpg      IMG_5334.jpg

緊急事態宣言が長引く中、みなさんに少しでも楽しんでいただけたらと完全予約制での限定販売を企画しました。

普段はなかなか食べる機会が少ない、登別温泉匠の技によるお食事をご家庭で召し上がりませんか?

●予約日 9月20,21日16時〜20時
●受渡日 9月27日11時〜13時
●全4種類各50食限定
●オール1200円
     IMG_4230.jpg     IMG_4224.jpg

売上げはひとり親や子ども食堂支援にとりくむフードバンクゆめみーるさんへ寄付させていただきます。

※先着予約制につき、限定数に達しだい締め切らせていただきますのでご了承ください😌

ご当地 御朱印帳をつくります!

今年で改称150周年を迎えた刈田神社。

コロナ禍でお祭りは中止になってしまいましたが、なにか地元を元気づけることが出来ないかと、倭会(青年氏子の会)で企画しました。

    

デザインは名産品や名所をあしらったものにして、観光やドライブで訪れる方々が市内を周遊したくなるものを目指しています。
      

そこで、みなさんには「登別といえば?」をテーマに<リンク>からアンケートへのご協力をお願いします。(令和3年9月末期限)

みなさんと一緒につくる御朱印帳。楽しみにしていてくださいね🤗




どんど焼き×刈田神社

無病息災、疫病退散を祈念して、しめ縄や古札のお焚き上げが行われました。

次回は小正月の1月15日(金)10:00〜行われます。お待ちこみは当日の6時〜16時までとなっております。

      IMG_0756.jpg

【持ち込めるもの🙆‍♂️】
しめ縄、門松、榊、神社のお札、お守り、破魔矢、熊手、ほか刈田神社から出たもの。

【持ち込めないもの🙅‍♂️】
鏡餅、鏡餅の容器や箱、人形、だるま、年賀状、写真、結納品、お寺のもの、食べ物、神棚、ほか日用品
.
しめ縄、お正月飾りは、火災予防や保管場所の都合上、当日以外は持ち込めません。なお、刈田神社から出たお札やお守りや縁起物はいつでもお預かりしているそうです。

捨てづらいものは、塩で清めて紙に包み、一般ごみと別の袋に入れて処分しましょう。分別へのご協力をお願いいたします🔥

登別市市政施行50周年記念式典中止

11月28日に開催を予定していた市制施行50周年記念式典につきましては、新型コロナウイルスの感染拡大状況を鑑みて中止となりました。
      IMG_0206.jpg

カウントダウンボードもどこか寂し気です。今のところ再延期の方針は示されていませんが、市民実行委員会を立ち上げてまで準備してきたものですから、来年に開催ができないか模索していけると良いですね。

年明けには成人祭も予定されています。一生に一度の晴れ着姿ですから、これだけはなんとか実現をしなければなりません。もし、行政での開催が難しくなったとすれば、市民の知恵と力を結集するときかもしれません。

のぼりべつ Be Smile Festival

令和2年10月31日(土)・11月1日(日)いよいよメインイベントが開催されます。様々な企画を地元高校生の方々が立案準備してくれました。ありがとうございます。
       BeSmileメインイベント

登別マリンパークニクス・登別クマ牧場・ 登別伊達時代村と日帰り入浴施設が、登別市の子供たちに無料開放されます。各施設でのイベント詳細は学校等を通じてご連絡いたします。
        各施設営業時間

さらに、小学生3年生以上の子ども達には登別小学校グラウンドでの植松電機様ご協力によるロケット教室が開催されます。こちらは要予約制ですので、<リンク>からお申し込みください。


●対象者
 登別市在住の未就学児(4歳〜)
 登別市在住の小学生・中学生・高校生
 北海道登別青嶺高等学校の生徒
 北海道登別明日中等教育学校の生徒

●注意事項
マスク着用・学校が発行する学生証または身分証明書を提示
小学生には、証明書を別途学校で配布いたします。
保護者の方は有料となりますので、市民向け優待券をご利用ください。
各施設とも別途駐車料金がかかります。(各施設間は無料循環バスを運行)

●お問合せは各施設ではなく、「登別市企画調整グループ」まで
電 話:0143-85-1122
メール:kikaku@city.noboribetsu.lg.jp