fc2ブログ
 

登別市議会議員 辻󠄀ひろし

登別駅前に新施設が来春Open

登別ひろしTV📺YouTube更新しました


来春3月1日に観光交流センター「ヌプㇽ」がOpen。
同時に婦人センターが廃止され、観光情報・アイヌ文化情報の発信拠点と住民の集いの場の機能を併せ持ったハイブリッド型施設となります。地域の商店街をふくめて、登別駅前をどのように創造していくのかが問われています。

『のぼりべつ割』受付開始!

登別温泉・カルルス温泉に宿泊されるお客様に、宿泊施設利用分5000円、飲食店やお土産屋さん、テーマパークなどで利用できるクーポン2000円分を発行します。

例えば、1万円のご宿泊であれば、5千円で宿泊し、登別温泉極楽通り商店街などで利用できる買い物クーポン2千円分がつくので、実質のご負担は3千円となります。

実施期間は4月26日~7月20日チェックインまでを予定していますが、予算に限りがありますので、予算額に達し次第、終了となる可能性があります。

また、開始時期がGW明けのホテル・旅館もありますので、詳細はご希望の宿泊施設にご確認ください。

さらに!今回はなんと、ゴールデンウイークをのぞき5月末まで延長された『どうみん割』との併用もOKです。今後、国が実施する『GoToトラベル』が再開されれば、そちらとの併用もOKと、かなりお得なクーポン😮

スクラッチカードによりその場で当選がわかるプレゼントキャンペーンも同時開催。景品は登別牛に登別豚、登別漁港前浜水揚げの豪華海の幸セットなど盛りだくさんです。

ご利用申し込みは宿泊をご希望される各ホテル・旅館に直接予約をお申込みください!ワクチン接種などご利用条件詳細は登別国際観光コンベンション協会特設HP【リンク】をご参照ください。

そのほか、ご不明なことがございましたらお調べしますので、コメントお待ちしております😁YouTube登別ひろしTVでも解説しています 

登別温泉にグリーンスローモビリティ

登別温泉街にグリーンスローモビリティ🚌を走らせる夢が実現しそうです。
グリーンスローモビリティ、略してグリスロは時速20キロ以下の電動自動車。
     IMG_1045.jpg
登別温泉街では昨年秋に実証実験を行い、その実用性については高い評価を受けていました。
今回、国が実施するデジタル田園都市国家構想推進交付金などを活用して、導入のめどがあったとして10月の導入に向けて議会への予算提案が行われる予定です。

導入車両は #eーCOM10 22人乗りで後部から車いすなどが乗車できるタイプ。2台購入し、シャトル運行することが想定されています。
     IMG_1034.jpg     IMG_1039.jpg

すでに導入しているマチはいくつかありますが、有名なところでは、東京都池袋さんで走らせている「IKEBUS(イケバス)」のベース車両となっています。

電動自動車ですから低炭素化社会🌎に貢献しているのはもちろんですが、イケバスは観光資源としての効果も高く出ているようです。登別温泉はまさに観光地ですから、その点においては非常に相性も良く、観光資源としての価値も創造できるのではと期待されます。
その他、将来的な可能性として、大分市さんではこの車両をベースに自動運転の実証実験を行っています。登別温泉街でも近い将来、自動運転バスが走る日が来るかもしれませんね。

YouTube【登別ひろしTV】でも解説しています。

写真提供:株式会社シンクトゥギャザー様

「書かない窓口」

登別ひろしTV📺更新しました。



本庁舎建替えも見込みながら、様々な業務のデジタル化を進めています。今回は、行政手続きのワンストップ化を目指して、市民の方が申請書を書かなくて良い仕組みをつくります。

登別市公式 LINEが進化します【登別ひろしTV】

登別ひろしTV📺YouTube更新しました。


登別市公式LINEにセグメント配信・チャットボット機能などを追加する方針です。実装はもう少し先になりそうですが、「こんな情報発信があれば良いのにな」とのご意見おまちしています😊