道内地方議員・自治体職員による勉強会グリーンシード21にてゼロカーボンに向けた取組みの研修会が行われました。

北海道庁では、環境生活部にゼロカーボン推進監を新たに配置し、市町村の取組支援体制を整えてきています。

また、下川町の谷町長からも政策報告。下川町さんはいち早く周辺自治体を巻き込んだオフセット・クレジット制度を開始🌲
ふるさと納税の商品としてもCO2オフセットを販売。北海道地方自治体の新たな財源としても注目されています。
カーボン・オフセットとは、企業・個人が排出する二酸化炭素などの温室効果ガス削減を努力したうえで、それでもなお出てしまう分について、森林保全活動や再生可能エネルギー導入などに投資することで得られる温室効果ガスの吸収量や削減量で埋め合わせる仕組みのことです。下川町では、森林の適切な管理によって得られるCO2の吸収量についてクレジット化し、ふるさと納税や企業から直接の投資をつのっています。
近い将来、各種補助事業や公共事業、金融機関融資条件などにカーボン・オフセットが組込まれる可能性もあり、登別でもこれらの動向への参画は必須です。

ちなみに、新年度のグリーンシード21代表を拝命しました。これまでの恩返しとして、皆さんのお役に立てるよう努力してまいります。

北海道庁では、環境生活部にゼロカーボン推進監を新たに配置し、市町村の取組支援体制を整えてきています。

また、下川町の谷町長からも政策報告。下川町さんはいち早く周辺自治体を巻き込んだオフセット・クレジット制度を開始🌲
ふるさと納税の商品としてもCO2オフセットを販売。北海道地方自治体の新たな財源としても注目されています。
カーボン・オフセットとは、企業・個人が排出する二酸化炭素などの温室効果ガス削減を努力したうえで、それでもなお出てしまう分について、森林保全活動や再生可能エネルギー導入などに投資することで得られる温室効果ガスの吸収量や削減量で埋め合わせる仕組みのことです。下川町では、森林の適切な管理によって得られるCO2の吸収量についてクレジット化し、ふるさと納税や企業から直接の投資をつのっています。
近い将来、各種補助事業や公共事業、金融機関融資条件などにカーボン・オフセットが組込まれる可能性もあり、登別でもこれらの動向への参画は必須です。

ちなみに、新年度のグリーンシード21代表を拝命しました。これまでの恩返しとして、皆さんのお役に立てるよう努力してまいります。
コメント : 0
