定例議会開会に先立ち、一般質問(議員個々が政策提案したり、施策評価・指摘などを行う場)の内容が決まりました。

私の質問日は
12月9日(水)14時15分頃~となります。
今回も新型コロナウイルスの感染拡大状況を鑑みて、質問持時間を45分から25分に大幅短縮して行われます。
質問内容は
「ウィズ・ポストコロナにおける地域の持続可能性の確保について」新型コロナウィルスワクチンへの早期対応に向けた準備態勢や、ICT化推進に向けた具体的方針、さらには元ホテル平安閉鎖による影響や今後の対策などを取り上げていきます。
主な内容項目は下記の通りです。
(1)新型コロナウイルスワクチンの接種体制確保について
(2)行政のデジタル化に向けた本市における基本方針と最近の動向および各施策のKPI/KGIについて。
(3)事業所向けデジタル申請の推進について
(4)市民向けデジタル申請の推進について
(5)押印書類の現状と「脱ハンコ」の推進について
(6)移住・テレワーク誘致について
(7)ADSL廃止や5Gの普及に備えた光回線未整備地域の解消について
(8)市民活動や子ども達の学習活動を支える公共施設におけるデジタルインフラの現状と推進策について
(9)各種コミュニティ活動の現状とウィズ・ポストコロナにおける持続可能性の確保について
(10)元ホテル平安の閉鎖による経済社会活動への影響と対策について
(11)次年度における市制施行50周年記念事業及び式典開催の考えについて
※写真は関係ありませんが、登別伊達時代村さんにて頑張る気持ちを表現してみました😁ちなみに、登別3大テーマパークでは、冬限定割引テーマパークチケット販売中です!