先日、市民活動センターがオープンしました。愛称は「のぼりん」
可愛らしい名称ですが、「のぼりべつ+リング(輪)」から命名されました。まちづくりの輪が広がることを願っています。
全体的な印象としては、元々の施設形態と大きく変わるところはありません。必要最小限の改修といったところでしょうか?(天井の扇風機がレトロです・・・)


今回の改修には、国の交付金である「共生型基盤整備事業」を利用して改修されています。この事業は、高齢の方や子ども達、障がいのある方もすべての方々が集える空間整備への補助事業です。
「市民活動」と「ノーマライゼーションのまちづくり」を、どのように融合していくのか、一緒に考えていかなくてはなりません。
さて、もう一つ、「のぞみ園」の改修結果も見学してきました。
温浴室を個別訓練・面談室・倉庫に約477万円使用して改修しました。丁度、個別訓練を実施しているところを見学させていただきましたが、マジックミラーになっており、個別訓練の様子を保護者が見学することも出来るようになっています。
「改修」ですので、部屋の造り自体はパーティションで仕切ったのと同程度の防音で、二つの個室を同時に別々のケースが利用することは難しそうです。

今回の改修は出来る限りの範囲で行われたものであり、利用者数増大に対処するまでには至っていません。しかしながら、理学療法士や臨床心理士の出勤日数も増大されることになっており、ことばの教室との連携強化も含め、ソフト面での充実は徐々に進んでいます。
可愛らしい名称ですが、「のぼりべつ+リング(輪)」から命名されました。まちづくりの輪が広がることを願っています。
全体的な印象としては、元々の施設形態と大きく変わるところはありません。必要最小限の改修といったところでしょうか?(天井の扇風機がレトロです・・・)




今回の改修には、国の交付金である「共生型基盤整備事業」を利用して改修されています。この事業は、高齢の方や子ども達、障がいのある方もすべての方々が集える空間整備への補助事業です。
「市民活動」と「ノーマライゼーションのまちづくり」を、どのように融合していくのか、一緒に考えていかなくてはなりません。
さて、もう一つ、「のぞみ園」の改修結果も見学してきました。
温浴室を個別訓練・面談室・倉庫に約477万円使用して改修しました。丁度、個別訓練を実施しているところを見学させていただきましたが、マジックミラーになっており、個別訓練の様子を保護者が見学することも出来るようになっています。
「改修」ですので、部屋の造り自体はパーティションで仕切ったのと同程度の防音で、二つの個室を同時に別々のケースが利用することは難しそうです。

今回の改修は出来る限りの範囲で行われたものであり、利用者数増大に対処するまでには至っていません。しかしながら、理学療法士や臨床心理士の出勤日数も増大されることになっており、ことばの教室との連携強化も含め、ソフト面での充実は徐々に進んでいます。
コメント : 3
