決算審査2日目が終わりました。
今回、私が質問した主な内容は・・・・
●戦没者追悼式関係経費
今後の方向性として「高齢化等により参列者数が減少している状況を踏まえ、規模の縮小、追悼式存続の有無等を引き続き検討する」考えが示されました。
私は、追悼式の目的は戦没者の追悼と平和への祈念であり、必ずしも遺族の出席だけが開催の絶対条件ではないと考えています。私たち世代の責任として、追悼式は必ず次の世代に受け継いでいくべきではないでしょうか。存続の有無を考えるのではなく、その手法や、参列案内の対象等を時代に合わせて再検証していくべきと提案しています。
●多機能型事業所「すずかけ」運営整備費補助金
行政直営だった「すずかけ作業所」等を民間法人が引き継ぎ運営しています。そのような事情もあり運営整備に対しての補助金を支出していますが、平成24年度で補助期間が終了する予定です。当事業所は、大きな利益を得られるような事業形態になっておらず、補助期間終了後も行政支援を続けるべきと提案。もちろん、民間法人ですから、自立した経営ができるよう努力をつづけていただく必要はありますが、家賃の減免等も含めた行政支援継続の在り方を、次年度に向けて法人と話し合う姿勢が示されました。
●婦人センター耐震化診断事業費
耐震化工事に要する概算見積もり結果を確認。耐震化工事のみの場合は5000万円。外壁工事を含めると6900万円。エレベーターの設置を含めると1億1630万円となります。婦人センターのある登別地区は、公民館の老朽化や青少年会館の廃止など施設整備の課題を多く抱えています。婦人センターの耐震化工事を行い、このまま使用していくのか、あるいは新たな施設整備を検討するのか、地域住民との意思共有を大切にするよう求めています。
今回、平成25年度中に“公共施設整備方針”が策定される考えが示されましたので、婦人センター以外の公共施設についても、その優先順位や将来的な方向性が明確になっていくこととなります。
●商業活性化事業補助金
登別商店会と商工会議所が共同で実施している買い物トライアル事業「宅っちゃん」への補助金。平成24年度で補助期間を終了するため、それ以降の支援有無について確認しました。
平成25年度以降の補助継続は困難だが、買い物トライアル事業の効果や実績は高いとの認識。同じく平成24年度で厚生労働省からの補助期間が終了する「鬼ナビステーション(観光案内所)」の在り方と同様に、別の手法による支援ができないか、商店会と積極的に協議が図られていくこととなりました。
今回、私が質問した主な内容は・・・・
●戦没者追悼式関係経費
今後の方向性として「高齢化等により参列者数が減少している状況を踏まえ、規模の縮小、追悼式存続の有無等を引き続き検討する」考えが示されました。
私は、追悼式の目的は戦没者の追悼と平和への祈念であり、必ずしも遺族の出席だけが開催の絶対条件ではないと考えています。私たち世代の責任として、追悼式は必ず次の世代に受け継いでいくべきではないでしょうか。存続の有無を考えるのではなく、その手法や、参列案内の対象等を時代に合わせて再検証していくべきと提案しています。
●多機能型事業所「すずかけ」運営整備費補助金
行政直営だった「すずかけ作業所」等を民間法人が引き継ぎ運営しています。そのような事情もあり運営整備に対しての補助金を支出していますが、平成24年度で補助期間が終了する予定です。当事業所は、大きな利益を得られるような事業形態になっておらず、補助期間終了後も行政支援を続けるべきと提案。もちろん、民間法人ですから、自立した経営ができるよう努力をつづけていただく必要はありますが、家賃の減免等も含めた行政支援継続の在り方を、次年度に向けて法人と話し合う姿勢が示されました。
●婦人センター耐震化診断事業費
耐震化工事に要する概算見積もり結果を確認。耐震化工事のみの場合は5000万円。外壁工事を含めると6900万円。エレベーターの設置を含めると1億1630万円となります。婦人センターのある登別地区は、公民館の老朽化や青少年会館の廃止など施設整備の課題を多く抱えています。婦人センターの耐震化工事を行い、このまま使用していくのか、あるいは新たな施設整備を検討するのか、地域住民との意思共有を大切にするよう求めています。
今回、平成25年度中に“公共施設整備方針”が策定される考えが示されましたので、婦人センター以外の公共施設についても、その優先順位や将来的な方向性が明確になっていくこととなります。
●商業活性化事業補助金
登別商店会と商工会議所が共同で実施している買い物トライアル事業「宅っちゃん」への補助金。平成24年度で補助期間を終了するため、それ以降の支援有無について確認しました。
平成25年度以降の補助継続は困難だが、買い物トライアル事業の効果や実績は高いとの認識。同じく平成24年度で厚生労働省からの補助期間が終了する「鬼ナビステーション(観光案内所)」の在り方と同様に、別の手法による支援ができないか、商店会と積極的に協議が図られていくこととなりました。
コメント : 0
