本年度の議会フォーラムを次週開催いたします。
テーマは「未来を決める1票の重み」
本年6月に公職選挙法が改正され、選挙権が18歳以下に引き下げられたことに伴い、若者の政治参加や政治に望むことなどについて意見交換を行うことが目的です。今回は、意見交換に先立ち、地方議員をはじめとする政治家のインターンシップ(職業体験)を実施しているNPO法人ドットジェイピーの方を講師に迎え、若者が感じる政治の現場について、お話をいただく予定になっております。
実際に、地方議員のインターンシップを体験した登別市出身の大学生からも、ご講演をいただきます。私も以前にインターン生をお受入れしていた経緯から、講演依頼をさせていただいたところ、快くお引き受けくださいました。<過去ブログリンク>
「若者は政治に関心がない!」と批判を受けがちですが、実際には「世界青年意識調査」によると、政治に「非常に関心がある」は日本11.7%と、米国16.4%に次いで高く、政治に「まあ関心がある」と合わせると日本57.9%で、主要5カ国(日本・アメリカ・韓国・イギリス・フランス)の中で最高となっています。
つまりは、政治へのアクセスや、選挙手法など、為政者側の問題が大きいと私は考えています。フォーラム当日には、そういった視点からも、謙虚にご意見を聴かせていただきたいと思います。
今回は日本工学院北海道専門学校・青嶺高等学校・登別明日中等教育学校の生徒さんとの意見交換が中心になりますが、一般の方につきましても、講演や意見交換への傍聴は可能となっておりますので、ぜひともご参加ください!
日時:平成27年12月1日(火)16:00~2時間程度
場所:登別市総合福祉センター しんた21 2F多目的ホール
(〒059-0016 北海道登別市片倉町6丁目9−1 電話:0143-85-0100)
テーマは「未来を決める1票の重み」
本年6月に公職選挙法が改正され、選挙権が18歳以下に引き下げられたことに伴い、若者の政治参加や政治に望むことなどについて意見交換を行うことが目的です。今回は、意見交換に先立ち、地方議員をはじめとする政治家のインターンシップ(職業体験)を実施しているNPO法人ドットジェイピーの方を講師に迎え、若者が感じる政治の現場について、お話をいただく予定になっております。
実際に、地方議員のインターンシップを体験した登別市出身の大学生からも、ご講演をいただきます。私も以前にインターン生をお受入れしていた経緯から、講演依頼をさせていただいたところ、快くお引き受けくださいました。<過去ブログリンク>
「若者は政治に関心がない!」と批判を受けがちですが、実際には「世界青年意識調査」によると、政治に「非常に関心がある」は日本11.7%と、米国16.4%に次いで高く、政治に「まあ関心がある」と合わせると日本57.9%で、主要5カ国(日本・アメリカ・韓国・イギリス・フランス)の中で最高となっています。
つまりは、政治へのアクセスや、選挙手法など、為政者側の問題が大きいと私は考えています。フォーラム当日には、そういった視点からも、謙虚にご意見を聴かせていただきたいと思います。
今回は日本工学院北海道専門学校・青嶺高等学校・登別明日中等教育学校の生徒さんとの意見交換が中心になりますが、一般の方につきましても、講演や意見交換への傍聴は可能となっておりますので、ぜひともご参加ください!
日時:平成27年12月1日(火)16:00~2時間程度
場所:登別市総合福祉センター しんた21 2F多目的ホール
(〒059-0016 北海道登別市片倉町6丁目9−1 電話:0143-85-0100)
コメント : 0
