3日間の決算審査を終えました。行政では、前年度(平成27年度)決算がこの時期に行われます。ここでの質疑が、平成28年度の残された事業の進め方や、次年度となる平成29年度の政策展開についても影響することになります。
特に登別市では審議中すべての時間において、市長が必ず出席をしていますので、行政の今後の政策展開に与える影響は大きいかもしれません(期待感も含めてですが)。
私からは総括質疑(決算全体)を含めて15項目の質問を行いました。今後の動向に影響がありそうなものを中心にご報告いたします。
●ことばの教室について
「話し言葉に障害のある子どもに対する、話し方の指導と技術の習得」「言語障害教育」という役割に加え、「早期からの教育相談の充実」という役割が重視されてきています。その点において、保護者等の相談支援に現状の人員配置では対応しきれていないのが現状です。また、小学生は通学している学校の授業を抜けて、幌別小学校まで通ってくる負担感が大きく、今後の改善が必要。
→平成30年を目標に鷲別小学校新校舎にも「ことばの教室」を開設できるよう、北海道に教員配置を要請していく。
●生活保護率について
「高齢」「母子」「障害」世帯といった国のカテゴリーに合致しない、生活のしづらさ、生活困窮課題をかかえる「その他」世帯の増加率が著しく高いことを指摘。社会福祉士の設置等により、就労支援・相談支援技術が現場で高まっていることを受けて、今後「その他世帯」に対する支援をより手厚くしていく必要があるのではないか。
→国のカテゴリーわけによることなく、その他世帯における個々の課題に独自に目を向けた支援体制の充実を図っていく。
●防衛省の補助金活用について
平成27年度に約2千万円の防衛省補助金を得て除雪トラックを購入している。平成28年度にはロータリー除雪車購入に防衛省補助金を活用することが内定している。防衛省の補助金活用により、幌別駐屯地自衛隊員方々の任務遂行に必要な環境整備をより充実させるとともに、付帯的には豊かな市民生活への効果もより期待していくべきと考えるが、今後も同様に除雪機械整備や施設整備などを防衛省等へ積極要望していくのか。
→市行政・幌別駐屯地体制強化期成会・議会との連携による要望活動をはじめ、防衛省の補助金活用に必要な活動を引き続き積極的に展開していきたい。
●税収の推移について
平成21年度比較で市税は約5%の減収、固定資産税に着目すると10%近い減収となっています。これらの要因と、今後のあり方について質疑を行いました。
これらの内容詳細を含め、次回「辻ひろしとみんなの語り場」(11月9日(水)18:30~婦人センター)では、平成27年度決算全般をテーマに開催させていただきます。
特に登別市では審議中すべての時間において、市長が必ず出席をしていますので、行政の今後の政策展開に与える影響は大きいかもしれません(期待感も含めてですが)。
私からは総括質疑(決算全体)を含めて15項目の質問を行いました。今後の動向に影響がありそうなものを中心にご報告いたします。
●ことばの教室について
「話し言葉に障害のある子どもに対する、話し方の指導と技術の習得」「言語障害教育」という役割に加え、「早期からの教育相談の充実」という役割が重視されてきています。その点において、保護者等の相談支援に現状の人員配置では対応しきれていないのが現状です。また、小学生は通学している学校の授業を抜けて、幌別小学校まで通ってくる負担感が大きく、今後の改善が必要。
→平成30年を目標に鷲別小学校新校舎にも「ことばの教室」を開設できるよう、北海道に教員配置を要請していく。
●生活保護率について
「高齢」「母子」「障害」世帯といった国のカテゴリーに合致しない、生活のしづらさ、生活困窮課題をかかえる「その他」世帯の増加率が著しく高いことを指摘。社会福祉士の設置等により、就労支援・相談支援技術が現場で高まっていることを受けて、今後「その他世帯」に対する支援をより手厚くしていく必要があるのではないか。
→国のカテゴリーわけによることなく、その他世帯における個々の課題に独自に目を向けた支援体制の充実を図っていく。
●防衛省の補助金活用について
平成27年度に約2千万円の防衛省補助金を得て除雪トラックを購入している。平成28年度にはロータリー除雪車購入に防衛省補助金を活用することが内定している。防衛省の補助金活用により、幌別駐屯地自衛隊員方々の任務遂行に必要な環境整備をより充実させるとともに、付帯的には豊かな市民生活への効果もより期待していくべきと考えるが、今後も同様に除雪機械整備や施設整備などを防衛省等へ積極要望していくのか。
→市行政・幌別駐屯地体制強化期成会・議会との連携による要望活動をはじめ、防衛省の補助金活用に必要な活動を引き続き積極的に展開していきたい。
●税収の推移について
平成21年度比較で市税は約5%の減収、固定資産税に着目すると10%近い減収となっています。これらの要因と、今後のあり方について質疑を行いました。
これらの内容詳細を含め、次回「辻ひろしとみんなの語り場」(11月9日(水)18:30~婦人センター)では、平成27年度決算全般をテーマに開催させていただきます。
コメント : 0
