今日は登別地区保護司会の登別分区の方々を対象に、「認知症サポーター養成講座」の講演をさせていただきました。

触法・累犯高齢者は増加傾向にあり、さらに、認知症が疑われる方も増加傾向にあります。犯罪事案の半数以上は万引きなどの窃盗となりますが、その背景に認知症が疑われる中で、保護処分となっている事案があります。まずは、「認知症」について正しい理解をいただく機会となれば幸いです。
さて、今週末より平成28年第4回定例会が始まります。
今回の私の一般質問(市長や市幹部へ直接政策を提言したり、指摘する場)は
平成28年12月5日(月)2時30分頃~。
質問内容は。。。。
「認知症を原因とする行方不明者の状況について」
(1)要支援・要介護認定者のうち「認知症高齢者日常生活自立度Ⅱ以上」の人数と割合、推移について
(2)北海道・本市の認知症を原因とする行方不明者の状況と推移について
(3) 登別市はいかい高齢者等SOSネットワーク事業の運用状況と結果について
(4)認知症等関連施策の運用状況と今後の展開について
(5)認知症等関連施策の課題認識と今後の具体的方針について
「障害者差別解消法を中心とした、ノーマライゼーションのマチづくりについて」
(1)本市における障がい者差別・合理的配慮の欠如に係る現状認識について。
(2)障害者差別解消法施行による、施策・事業展開および地方公共団体等職員対応要領の策定、障害者差別解消支援地域協議会の設置についての見解。
(3)あいサポート運動、手話施策の推進や、障がい者差別解消法・虐待防止法に係る具体的施策・事業内容と予算措置についての見解。
(4)災害時要援護者に対応した避難所(福祉避難所等)開設に向けた見解。
意外に知られていないことですが、認知症を原因とした徘徊による行方不明事案は登別市内でも相当数発生しています。現状を多くの方々に知っていただきたいとの思いもあり、今回の質問項目としました。お時間のある方は、ぜひ、インタ-ネットの議会中継をご覧いただくか、議場へ見学にお越しください!


触法・累犯高齢者は増加傾向にあり、さらに、認知症が疑われる方も増加傾向にあります。犯罪事案の半数以上は万引きなどの窃盗となりますが、その背景に認知症が疑われる中で、保護処分となっている事案があります。まずは、「認知症」について正しい理解をいただく機会となれば幸いです。
さて、今週末より平成28年第4回定例会が始まります。
今回の私の一般質問(市長や市幹部へ直接政策を提言したり、指摘する場)は
平成28年12月5日(月)2時30分頃~。
質問内容は。。。。
「認知症を原因とする行方不明者の状況について」
(1)要支援・要介護認定者のうち「認知症高齢者日常生活自立度Ⅱ以上」の人数と割合、推移について
(2)北海道・本市の認知症を原因とする行方不明者の状況と推移について
(3) 登別市はいかい高齢者等SOSネットワーク事業の運用状況と結果について
(4)認知症等関連施策の運用状況と今後の展開について
(5)認知症等関連施策の課題認識と今後の具体的方針について
「障害者差別解消法を中心とした、ノーマライゼーションのマチづくりについて」
(1)本市における障がい者差別・合理的配慮の欠如に係る現状認識について。
(2)障害者差別解消法施行による、施策・事業展開および地方公共団体等職員対応要領の策定、障害者差別解消支援地域協議会の設置についての見解。
(3)あいサポート運動、手話施策の推進や、障がい者差別解消法・虐待防止法に係る具体的施策・事業内容と予算措置についての見解。
(4)災害時要援護者に対応した避難所(福祉避難所等)開設に向けた見解。
意外に知られていないことですが、認知症を原因とした徘徊による行方不明事案は登別市内でも相当数発生しています。現状を多くの方々に知っていただきたいとの思いもあり、今回の質問項目としました。お時間のある方は、ぜひ、インタ-ネットの議会中継をご覧いただくか、議場へ見学にお越しください!
コメント : 0
