fc2ブログ
 

登別市議会議員 辻󠄀ひろし

廃棄物処理施設の広域連携視察

西いぶり広域連合議会所属議員として、行政視察に来ています。場所は「豊中市伊丹市クリーンランド」「平塚市環境事業センター」で、どちらも廃棄物処理施設の視察となります。

        
現在のメルトタワー21の建替えにあたり、比較的新しく建設された施設事例を確認することが目的です。
登別市は広域処理に参加しないことになりましたが、広域連合議会の一議員としては、メルトタワー21建替えにかかわる検討議論に私も続けて責任感を持って参加をしていくことになります。

また、今回の視察は3市3町から代表された議員が参加していますので、登別市が広域処理不参加を決めた背景などを直接ご説明する機会にもなっています。

私の理解として、今回の広域処理不参加は、単に市民意見に基づいてのみ決定したのではなく、他の政策推進のための判断でもあったことをご説明しています。その判断の適正さを証明していくには、今後の登別市行政の動向にかかっています。

条例制定にむけてワーキンググループを立ち上げました

私にとって、今期の市議会議員任期中の重点課題でもある、自殺者対策について具体的な取り組みを始めています。
今月より、社会福祉協議会や精神保健福祉士協会、ケアマネ連絡会、民生委員児童委員協議会などの方々のご協力により、(仮称)登別市自殺対策基本条例(案)検討ワーキンググループを立ち上げました。

本ワーキンググループの最大の目的は、自殺者対策にかかわる条例案を策定し、その後に登別市議会へ条例提案、制定を目指すことにあります。一昨年から、「のぼりべつ生活支援者勉強会」主催による自殺対策にかかわる勉強会を続けてきましたが、それらの取り組みの内容を一定程度ご理解いただけたからこそ、一議員としての呼びかけにお応えいただき、グループ立ち上げが実現しました。

また、本日には国の自殺対策の方向性を示す新しい「自殺総合対策大綱」<リンク>が閣議決定し、公表されています。
この大綱では「地域レベルの実践的な取り組みの更なる推進」「若者の自殺対策、勤務問題による自殺対策の更なる推進」「自殺死亡率を先進諸国の現在の水準まで減少することを目指し、今後10年間で平成27年度比30%以上減少させることを目標とする」ことなどが掲げられました。

これらの動向と、市行政が行っている施策の動向をふまえながら、地域課題に即した条例案を検討していきたいと考えています。また、メンバーからは条例案検討のプロセスを活かして、市民の意識醸成を目的としたフォーラムなどを企画してはどうかとの意見もいただいておりますので、それらの企画も並行して行ってまいります。

自殺者自身はもちろん、家族関係者も社会にその苦しみを伝えることができない課題です。登別市の自殺率は減少傾向にありながらも、全国・全道と比較するとまだまだ高い水準にあります。行政や政治が目を向けなければならない問題として、多くの方々の関心を呼び起こすべく活動してまいりますので、ぜひ皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

第5回のぼりべつ夏祭り×牛乳まつり×毛がに祭り

    H2907夏まつり裏 (2)     H2907夏まつり裏 (1)

今年で第5回となる「のぼりべつ夏祭り~いぶり食と文化の祭典~」<リンク>が、いよいよ明日開催されます。

「のぼりべつわくわく広場」でおなじみの“わくわく列車”も、夏祭バージョンにカスタマイズされて登場!どんなカスタマイズかは、当日のお楽しみ。登別商工会議所青年部が第30回北海道ブロック湯之国登別大会に向けて開発した、新ご当地グルメ「豚ザンギ」も御披露目されます。


さらに今週末は、のぼりべつ酪農館さんによる「のぼりべつ牛乳まつり」。今年で10周年のイベントです。毎年恒例の特別メニューの他、廃校をリノベーションした施設利用もできますよ。
       H2907牛乳まつり

マルフク武澤水産さんによる「らんぼっけ 毛がに祭り」。実は、登別漁港では夏が旬の毛がに!朝ゆで毛がには、いつもの味とは違います!私は、豪華景品があたる“ひもクジ”が毎年楽しみです。
       H2907らんぼっけ毛ガニまつり

両企業さんともマチづくりにも関心高く、最近では(一社)登別室蘭青年会議所の活動に商品の協賛をして下さいました。


イベント盛りだくさんな登別の週末です。ぜひぜひ、登別に遊びに来てくださいね。

辻ひろしとみんなの語り場@7月

明日は「語り場」定例の第2週水曜日ですが、都合により7月は来週の水曜日に延期となっておりますのでご注意ください。

7月19日(水)18:30~登別婦人センターでの開催となります。今回のテーマは北方四島交流事業(ビザなし交流)への参加報告を考えています。皆さんのお越しをお待ちしております!

      H2906択捉島夕日
※写真は国後島 爺々岳の夕日です。

2017 わくわく広場登別@プログラム

定例議会も閉会し、いよいよ夏のイベントシーズンに本格突入です!

私の居住地近くのイベントとしては、最も力を入れている「2017 わくわく広場のぼりべつ」のプログラムが完成しました。
今年も、マリンパークニクス城前の鬼花火に、芝上プロレスへの女子プロレスラー参戦など、盛りだくさんな内容になっています。

7月8日(土)12時~21時
7月9日(日)9時~17時


      2017プログラム表

      2017プログラム裏
※クリックで大きくなります。

登別マリンパーク二クスさん特別協賛により、イベント2日間のみの半額入場券付前売り券(1000円)も販売中です。ご希望の方はコメント等で辻までご連絡下さい。ぜひ、たくさんのご来場をお待ちしております~!