平成30年第1回定例会が始まります。
昨日、一般質問の通告(議員個々が市長や執行部に対して、直接、政策の指摘や提案、情報公開などを求める質問の項目をあらかじめ知らせる事)を行ってきました。
私の質問日は9人中4番目の平成30年3月7日(水)13:00~となりました。
質問内容は下記のとおりです。
●平成30年度税制改正と中小企業・小規模事業者支援について
項 目(1)
中小企業経営者の次世代経営者への引継ぎを支援する税制措置の創設・拡充について
質問の要旨:
①本市における事業承継に関する現状と課題について
②事業承継税制の創設・拡充が本市の事業所に資する展望について
③事業承継税制の活用に向けた官民共同活動や、行政としての取り組み方針について
項 目(2)
中小企業の投資を後押しする大胆な固定資産税の特例の創設について
質問の要旨:
①生産性向上の実現のための臨時措置法(仮称)に基づく導入促進計画の策定及び先端設備等導入計画の認定を行うことへの見解について
③中小企業の投資を後押しする固定資産税の課税標準特例措置を行うことへの見解について
一般的には少しわかりづらいテーマですが、簡単にいえば、企業経営者の高齢化時代に入る中で、円滑な後継ぎ・マッチング支援を求めていくものです。また、中小企業が設備投資を行った際の固定資産税を減免する仕組みづくりも求めていきます。
特に、固定資産税の減免や導入促進計画の策定などは、行政が早く取り組めば取り組むほど、市内中小企業のビジネスチャンスが大きく広がると考えていますので、速やかな決断と展開を求めていきたいと考えています。ご興味をお持ちいただける方は、ぜひ議場見学にいらしてください。
昨日、一般質問の通告(議員個々が市長や執行部に対して、直接、政策の指摘や提案、情報公開などを求める質問の項目をあらかじめ知らせる事)を行ってきました。
私の質問日は9人中4番目の平成30年3月7日(水)13:00~となりました。
質問内容は下記のとおりです。
●平成30年度税制改正と中小企業・小規模事業者支援について
項 目(1)
中小企業経営者の次世代経営者への引継ぎを支援する税制措置の創設・拡充について
質問の要旨:
①本市における事業承継に関する現状と課題について
②事業承継税制の創設・拡充が本市の事業所に資する展望について
③事業承継税制の活用に向けた官民共同活動や、行政としての取り組み方針について
項 目(2)
中小企業の投資を後押しする大胆な固定資産税の特例の創設について
質問の要旨:
①生産性向上の実現のための臨時措置法(仮称)に基づく導入促進計画の策定及び先端設備等導入計画の認定を行うことへの見解について
③中小企業の投資を後押しする固定資産税の課税標準特例措置を行うことへの見解について
一般的には少しわかりづらいテーマですが、簡単にいえば、企業経営者の高齢化時代に入る中で、円滑な後継ぎ・マッチング支援を求めていくものです。また、中小企業が設備投資を行った際の固定資産税を減免する仕組みづくりも求めていきます。
特に、固定資産税の減免や導入促進計画の策定などは、行政が早く取り組めば取り組むほど、市内中小企業のビジネスチャンスが大きく広がると考えていますので、速やかな決断と展開を求めていきたいと考えています。ご興味をお持ちいただける方は、ぜひ議場見学にいらしてください。
コメント : 0
