fc2ブログ
 

登別市議会議員 辻󠄀ひろし

あおば元気な会 冬祭り

今年もやります「あおば元気な会冬祭り」令和2年2月2日(日)8:40~
昨年から始まったローカルなとりくみ。青葉小学校のグランドにて、3本綱引きをはじめ、焼き芋のふるまいなども予定されています。
IMG_6087.jpg     
町内会やPTAやOBと、多世代が地元の子ども達と地域を盛り上げています。もちろん、地元の方でなくても参加可能ですし、ぜひマチづくりのヒントを探しに来ませんか?
登別市市制施行50周年記念行事「あおば雪上3本引大会」令和2年2月2日(日) 青葉小学校グランド(荒天時は体育館)、朝9時~12時
選手エントリー募集中❗️
申し込み締め切り1月22日。お申し込みは、あおば元気な会会長 諸岡さんまで(連絡先080555810770)

4月24日国立アイヌ民族博物館開設まで100日

民族共生象徴空間「ウポポイ」開設まで100日となりました。
     IMG_6036.jpg     IMG_6053.jpg
 
先日行われた100日前記念イベントでは、TEAM NACSの森崎博之さんや、白老町出身ピアニストの石原可奈子さんが会場を盛り上げていました。白老町民をはじめ、会場は立見席が出るほど一杯です。 
     IMG_6030.jpg
   
伝統楽器ムックリとピアノとのコラボ演奏は初めて聴きましたが、ロックテイストの曲とよく合う音色でした。
     IMG_6047.jpg

昨年末の報道では、認知度の低さが課題となっています。北海道外では、ウポポイ開設の認知度が10%未満と厳しい状況です。このことを、国立民族博物館の在り方や政府政策そのものの課題と捉える方もいらっしゃいますが、私は先住民族であるアイヌの方々への無関心による数値であるとも感じています。

社会が成熟し、倫理的に差別意識は改善されたものの、先住民族としての尊厳を守ること、歴史・文化を知り、独立性を理解した共生社会を目指すことへの能動的な意識はまだまだ乏しいのが現状です。

広く全国の方々に、先住民族アイヌへの意識を向けていただく。そんな拠点となるウポポイがもうすぐ開設します。

   

449名の新成人

令和2年新成人のみなさま、おめでとうございます。
      IMG_5961.jpg

今年は男性262名、女性187名、合計449名の方が成人されました。昨年は541名でしたので、約100名少なくなりました。

今年も実行委員としてお手伝いをさせていただきましたが、高校生から新成人が中心の実行委員会ですので、おじさんはちょっと浮いてしまっています。。。。そんな中ではありますが、元鬼協議会の皆さんをはじめ、市内のマチづくり団体みなさんには休日にも関わらず、元鬼札の配布やご当地キャラでのお出迎えなど、一生懸命盛り上げていただき、感謝申し上げます。

久しぶりに会う、知り合いの新成人の方々からは、わざわざご挨拶をしてくれたり、一緒に写真を撮ってくれたりと、私自身も楽しく過ごすことが出来ました。小学生の頃から知っている子ども達が立派に成人する姿にはグッとくるものがありますね。


ちなみに、お茶の振る舞いでは、干菓子が登別市章の特注品でした。毎年、にゃんまげと一緒にご協力いただいている登別伊達時代村のみなさんと一服🍵

      IMG_5964.jpg    IMG_5972.jpg

令和2年 消防出初式

今年の消防出初式は暖かく、これまでで一番天候が良かったように感じます。近所の保育所の子どもたちも楽しんでくれていました。

さて、消防団員としては、このたび勤続表彰をいただきくことが出来ました。これを励みに、今後も活動してまいります。

2020

新年あけましておめでとうございます。

本年はいよいよ市政施行50周年。白老町でのウポポイ開設、オリンピックマラソン競技等の札幌開催、登別市長選挙告示など、内外で大きな出来事が待っています。一つ一つの機会をしっかり見据え、登別の次なる50年にむけて、引き続き皆様からのお声を大切に活動してまいります。

本年もよろしくお願い申し上げます。




※政治家は年賀状、寒中見舞状などの時候のあいさつ状の送付禁止されており、失礼とは存じますがご容赦ください。ブログやSNSなどのインターネット上の挨拶行為だけ認められていますので、こちらでのご挨拶にかえさせていただきます。