fc2ブログ
 

登別市議会議員 辻󠄀ひろし

公共施設縮減へ

指定管理者(公共施設管理を民間代行する制度)の更新年度に合わせて、労働福祉センター、登別温泉ふれあいセンターが今年度末に廃止される方針が示されました。

      IMG_8093.jpg

これに伴い、温泉支所は廃止。労働福祉センター内のシルバー人材センター、消費者協会は他施設への移転にむけて準備中です。

また、登別マリンパークニクスの施設等を今年中に売却する方針です。将来負担の軽減に向けて、いよいよ公共施設の取捨選択が本格化してきています。

登別市では、2040年までに40%の公共施設縮減を目指しています。消防本署の建替え、登別駅前への情報発信拠点施設の開設など、新たな公共施設整備の計画もありますが、50年を経た施設を中心に廃止される施設が増えてくることが予想されます。

行政としては、利用者や周辺住民への説明を尽くす姿勢ですが、十分ではないこともありますので、様々な立場から情報共有し、住民の理解の元で廃止を進めていけるよう注意が必要ですね。


保育士等への慰労金支給へ

小笠原市長への当選書授与式の今日、公約でもありました、保育士等への慰労金支給について、さっそく次期定例議会で提案されることが発表されました。

      IMG_8632.jpg

対象は保育所、認定こども園、幼稚園、認可外保育施設、放課後児童クラブ、ファミリー・サポート・センター提供会員。

週29時間以上勤務の方には5万円、それら以外は3万円が一律給付されます。

国の支援では医療・介護、障害福祉分野にのみ限定されていますが、現場の声を受けて、登別市独自による事業が実現しました。すでに道内のいくつかの自治体でも独自支援を行っていますが、本来であれば国の施策としての取り組みが期待されていましたので、登別市のような動きが全道に広がり、政府が新たな方針を示す力にも繋がれば良いですね。

北海道若手議員の会 会長に

原則35歳までに初当選した若手市町村議会議員による超党派団体の会長を務めさせていただくことになりました。思い返せば、私が初当選後初めて加入した団体が若手議員の会で、他自治体みなさんのマチづくりに対する熱い想いに、これまで大きく感化され続けてきました。
    
    IMG_8300.jpg

少しづつ増えてきている20・30代の若手議員ですが、前回の統一地方選挙においては減少傾向に転じてしまいました。特に地方部においては、若手議員や女性議員が活躍する環境が十分ではありません。

若い人が議会議員を担えないのは報酬に課題があると議論されがちですが、それだけではなく、地方議員職におけるパラレルキャリアや、セカンドキャリアについても考えていかなくてはならない時代になってきていると感じています。その点においては、様々なキャリアを持つ議員集団から多くのことを学ぶ機会にもなりそうです。

30代最後の年に、全道の若手議員の皆さんに少しでも恩返しができるよう、務めてまいります。

小笠原市政4期目へ

登別市長選挙が告示され、現職である小笠原春一さんが4期目の無投票当選となりました。おめでとうございます。
     
      IMG_8588.jpg

市政施行50周年を迎えた登別市は、同じく50年を経て老朽化した公共施設が多く存在します。新型コロナの感染拡大が続く中で、ここ数年は税収が大きく減少していくことも懸念される中、次の50年に向けて何を残し、何を削減していくべきなのか、真剣に考えていかなくてはならない時期に来ています。

一般的には長期在任といわれる4期目に入る中で、その強い政治力をもって、時には市民からの批判も恐れず、様々なご決断をされていくことが期待されます。

9月に行われる定例市議会では、市長自身による所信表明演説が行われます。そこで、4期目における具体的な公約と政策について語られることになりますので、私からは所信表明演説を受けての議会質問を行い、その政治姿勢を質していきたいと考えています。

また、直近の新型コロナ対策に関わる事業については、経済対策のみならず、保育士への慰労金独自支給について、現場の方々のご意見をおききしながら、その実現を強く求めていきたいと思います。

Be Smile Noboribetsu チャリティドライブインシアター

夏休み初日に約180台の子どもたちにご来場いただき、登別での初開催が実現しました。

IMG_8381.jpg   IMG_8487.jpg

様々なイベントメンバーや、スガイディノスさん、登別伊達時代村さん、あしたのしあたあさんはじめ、社会福祉協議会、国際観光コンベンション協会、登別市、登別市教育委員会、職員労働組合、消防職員協議会とたくさんの方々が集い実現していただきました。ありがとうございます🚗

   IMG_8521.jpg   IMG_8531.jpg

   IMG_8525.jpg   IMG_8511.jpg

わずか10日あまりの短い夏休みですが、みなさんの笑顔と思い出があふれる夏になることを願っています🌻

プレミアム率50%商品券が発売されます

8月7日臨時議会での議案が示されました。今回も主な内容は新型コロナ対策に関わる追加予算です。

市役所本庁舎や学校等での感染症対策に要する費用として、トイレ手洗いの自動水栓化、学校へのエアコン設置など。避難所開設時に想定される備品購入費として、災害用トイレテントや段ボールパーテーション、簡易ベッドなどが予定されています。

さらに、消費喚起対策としてプレミアム率50%の商品券が販売されます。

販売額1万円に50%プレミアムがついて、1万5千円分の商品券として使用が出来ます。商工会議所を通じて販売され、市内登録店舗で利用が出来ます。さらに、今回は市民以外の方もご購入いただけます。

発行冊数:30,000冊(市民向け:27,000冊、市民以外向け3,000冊)
発行総額:4億5,000万円(うち、プレミアム分:1億5,000万円)

●登録店舗申請期間
 令和2年9月上旬から令和2年9月下旬まで(予定)
●販売時期
 令和2年11月上旬(予定) ※事前に購入引換券を送付
●使用期間
 令和2年11月中旬から令和3年1月中旬まで(予定)

※各予算案の詳細にご興味のある方は辻までご連絡いただければ、資料のご提供とご説明をさせていただきます。また、金曜日の臨時会前にご意見をいただければ、議会質問に反映してまいりますので、ぜひご意見をいただければ幸いです。

登別バーチャル背景@市政施行50周年

登別市市政施行50周年を迎えました。

本来であれば成大に式典・事業を開催する予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大によりほとんどが次年度への延期となりました。来年には、みなさんと笑顔で節目を迎えたいですね。

さて、記念日にせっかくですので、ZOOM等で使えるバーチャル背景をつくってみました。素人作成なので、設定等が十分ではないかもしれませんが、もしよかったら皆さんに使っていただけると嬉しいです。

※画像をクリック→右クリックで「名前をつけて画像を保存」をお選びください。

※写真は私が撮影したものか、広報用に許可を得た素材を使用しています。あくまでも営利を目的としない個人等でご使用ください。

7月鬼花火  6月鬼花火

6月蟹漁解禁  5月札内高原

4月ボタン海老解禁  7月アイヌ舞踊

巨大鬼像  ご当地カードゲーム

IMG_2289.jpg  8月地獄まつり

水芭蕉  登別牛

伝統芸能熊舞  冬の桜坂

続きを読む