明日14日14時より一般質問(市長・行政に対して公共の課題を指摘したり、政策を提案する場)を行います。
今回は、市長4期目スタート初めての議会ということもあり、小笠原市長の公約の詳細の確認と課題提起を行います。また、急激に増えたヒグマの目撃・出没への対応策を質問いたします。

質問項目は下記の通りです。今回も感染対策のため、質問時間が45分から25分に短縮となりますので、話すスピードが2倍速になってしまい聞きづらいかもしれませんが、ご容赦ください
●市長所信表明について①光ファイバーのカルルス温泉地区整備と事業環境の構築案、観光案内・観光情報発信の強化、電子資料等の活用、オンライン会議、キャッシュレス決済・電子決済導入、リモート会議・テレワーク環境の整備などのICT推進方針について。
②JR登別駅エレベータ設置、JR登別駅前広場の整備と(仮称)登別市情報発信拠点施設の建設計画と、各々の連動方針について。
③オリンピック・パラリンピックの延期、市政施行50周年事業の延期による次年度での取り組み方針について。
④50周年記念式典における「新しい式典のスタイル」と、成人祭の開催方針について。
⑤リサイクルステーションの設置など、ごみの減量化に向けた具体的施策について。
⑥地域公共交通にかかる事業の延期・中止状況と今後の事業方針案について。
⑦本庁舎の建設位置・時期の再検討にかかる方針および決定手法について。
⑧財政運営見込みに係る分析内容と関係行政計画の見直し・策定方針につい
●ヒグマ対策について①令和2年度における近隣市町を含むヒグマの目撃・出没状況とその要因について。
②これまでの胆振地域エゾシカ・ヒグマ対策連絡協議会を含むヒグマ対策の協議状況と方針、近日のヒグマ目撃・出没を受けての協議および対策方針について。
③問題個体としての有害性の判断と対策を行う実施体制について。
④人身被害・農業被害の防止を中心とした、問題個体を発生させないための取り組みと、具体的な施策・事業化の必要性について。