本年度、商工会議所青年部の経営交流委員会委員長として活動しています。ちなみに、商工会議所青年部(YEG)は、商工会議所と呼ばれる公益商業団体の青年経済人団体です。

先日、同団体例会として経営セミナーを企画させていただきました。講師には㈱アンビックス執行役員・みついし昆布温泉蔵三・びらとり温泉ゆから総支配人の田村直人氏をお招きしました。
田村さんとは、以前から広域団体活動の「北海道新幹線×nittan地域戦略会議」や川上公園で開催されている「登別夏まつり」などで何度かお会いをしていました。その際に色々なお話をおききする度、地域と経営を結びつける手腕・意識に高い方だと感じていましたので、ぜひ一度登別の若手経済人と結びつけてみたいと思っていました。
特に、地元出身でない中で商売を任されにも関わらず、まずは町内会活動やPTA活動からの積み重ねで人脈をつくり、地域のニーズを探るところから始め続けている姿勢には強く共感させられます。

打合せもかねて、「みついし昆布温泉蔵三」にもお伺いしました。ご当地グルメ振興活動の一つとして「ひだか元気グルメ協議会」<リンク>事務局長として、旬のご当地食材提供にも取り組まれています。今秋は”日高の銀聖とブリ”。とっても美味しかったですよ!


先日、同団体例会として経営セミナーを企画させていただきました。講師には㈱アンビックス執行役員・みついし昆布温泉蔵三・びらとり温泉ゆから総支配人の田村直人氏をお招きしました。
田村さんとは、以前から広域団体活動の「北海道新幹線×nittan地域戦略会議」や川上公園で開催されている「登別夏まつり」などで何度かお会いをしていました。その際に色々なお話をおききする度、地域と経営を結びつける手腕・意識に高い方だと感じていましたので、ぜひ一度登別の若手経済人と結びつけてみたいと思っていました。
特に、地元出身でない中で商売を任されにも関わらず、まずは町内会活動やPTA活動からの積み重ねで人脈をつくり、地域のニーズを探るところから始め続けている姿勢には強く共感させられます。


打合せもかねて、「みついし昆布温泉蔵三」にもお伺いしました。ご当地グルメ振興活動の一つとして「ひだか元気グルメ協議会」<リンク>事務局長として、旬のご当地食材提供にも取り組まれています。今秋は”日高の銀聖とブリ”。とっても美味しかったですよ!
コメント : 0
