地方議員、自治体職員向けの研修会「NOBOSHIGI」を企画いたしました。
登別市議会では、議会改革に着手してから10年以上が経過し、その間、必要に応じて「議員による条例提案」や「修正議決」「文章質問」など地方自治法に基づいたシステムの利活用が実務的にも行われるようになってきています。
それでも、請願制度の利活用や、情報公開の在り方については、まだまだ議論を深めていかなければなりません。また、他市での政務活動費の不正利用などを機に、議会議員に対する市民の視線はより厳しいものになっています。
そこで、そもそも議会議員とはどのような法的根拠に基づき、どのような役割を担うべきなのか、また、今後あるべき議会議員とは何かを考える基礎研修を開催します。

講師には、元議会事務局職員をお招きしており、行政職員としての視点も含めた提議をしていただきます。今回は、内容的に市民向けにはなりませんが、今後市議会議員への立候補に興味のある方や、他市町村議員さんの参加など、幅広く受付させていただきます。参加ご希望の方は私に直接ご連絡ください。
日時:第1回平成28年10月18日18:00~、第2回平成28年11月7日18:00※原則両日参加
場 所:登別市議会議場(登別市役所2F)予定
参加費:無料
登別市議会では、議会改革に着手してから10年以上が経過し、その間、必要に応じて「議員による条例提案」や「修正議決」「文章質問」など地方自治法に基づいたシステムの利活用が実務的にも行われるようになってきています。
それでも、請願制度の利活用や、情報公開の在り方については、まだまだ議論を深めていかなければなりません。また、他市での政務活動費の不正利用などを機に、議会議員に対する市民の視線はより厳しいものになっています。
そこで、そもそも議会議員とはどのような法的根拠に基づき、どのような役割を担うべきなのか、また、今後あるべき議会議員とは何かを考える基礎研修を開催します。

講師には、元議会事務局職員をお招きしており、行政職員としての視点も含めた提議をしていただきます。今回は、内容的に市民向けにはなりませんが、今後市議会議員への立候補に興味のある方や、他市町村議員さんの参加など、幅広く受付させていただきます。参加ご希望の方は私に直接ご連絡ください。
日時:第1回平成28年10月18日18:00~、第2回平成28年11月7日18:00※原則両日参加
場 所:登別市議会議場(登別市役所2F)予定
参加費:無料
コメント : 0
