平成29年度予算審査をすべて終え、賛成多数で可決されました。正式には明日の本会議審査を経て、成立となります。

今回は、予算審査委員長としてのお役目をいただきました。地方議員としての最大の価値は、議会質問にあると私は考えていますので、副議長になっても議会質問を続けている理由はそこにあります。その点において、予算審査の委員長となれば、さすがに予算審査に係る質問は出来なくなりますので、少しの葛藤もありました。
しかし、実際に委員長という立場から、他議員の質疑や市役所職員の答弁を集中して聴いていると、新たな視点や考え方から気づきをいただくことが多く、良い経験ともなりました。
平成29年度予算では、比較的低額ながらも新たな事業がいくつか始まります。特に目をひくのが、「子ども・子育て支援」。
例えば、北海道の同制度に上乗せする形で登別市独自で特定不妊治療費助成制度の新設。高等学校を卒業していないひとり親家庭の親及び児童が高等学校卒業程度認定試験を目指す際の受講費用を支援する給付金の新設。いじめによる重大事案発生時における調査等を行う組織(いじめ重大事案対策委員会)の設置。特定教育・保育施設を利用する低所得の家庭に保育料とは別に実費徴収される費用の一部を助成する給付費の設立などです。
子育て環境や若者への支援は、登別の未来に不可欠な政策です。これらの新事業を活かして、魅力ある新年度を創造していきたいですね。


今回は、予算審査委員長としてのお役目をいただきました。地方議員としての最大の価値は、議会質問にあると私は考えていますので、副議長になっても議会質問を続けている理由はそこにあります。その点において、予算審査の委員長となれば、さすがに予算審査に係る質問は出来なくなりますので、少しの葛藤もありました。
しかし、実際に委員長という立場から、他議員の質疑や市役所職員の答弁を集中して聴いていると、新たな視点や考え方から気づきをいただくことが多く、良い経験ともなりました。
平成29年度予算では、比較的低額ながらも新たな事業がいくつか始まります。特に目をひくのが、「子ども・子育て支援」。
例えば、北海道の同制度に上乗せする形で登別市独自で特定不妊治療費助成制度の新設。高等学校を卒業していないひとり親家庭の親及び児童が高等学校卒業程度認定試験を目指す際の受講費用を支援する給付金の新設。いじめによる重大事案発生時における調査等を行う組織(いじめ重大事案対策委員会)の設置。特定教育・保育施設を利用する低所得の家庭に保育料とは別に実費徴収される費用の一部を助成する給付費の設立などです。
子育て環境や若者への支援は、登別の未来に不可欠な政策です。これらの新事業を活かして、魅力ある新年度を創造していきたいですね。
コメント : 0
