無病息災、疫病退散を祈念して、しめ縄や古札のお焚き上げが行われました。
次回は小正月の1月15日(金)10:00〜行われます。お待ちこみは当日の6時〜16時までとなっております。

【持ち込めるもの🙆♂️】
しめ縄、門松、榊、神社のお札、お守り、破魔矢、熊手、ほか刈田神社から出たもの。
【持ち込めないもの🙅♂️】
鏡餅、鏡餅の容器や箱、人形、だるま、年賀状、写真、結納品、お寺のもの、食べ物、神棚、ほか日用品
.
しめ縄、お正月飾りは、火災予防や保管場所の都合上、当日以外は持ち込めません。なお、刈田神社から出たお札やお守りや縁起物はいつでもお預かりしているそうです。
捨てづらいものは、塩で清めて紙に包み、一般ごみと別の袋に入れて処分しましょう。分別へのご協力をお願いいたします🔥
次回は小正月の1月15日(金)10:00〜行われます。お待ちこみは当日の6時〜16時までとなっております。

【持ち込めるもの🙆♂️】
しめ縄、門松、榊、神社のお札、お守り、破魔矢、熊手、ほか刈田神社から出たもの。
【持ち込めないもの🙅♂️】
鏡餅、鏡餅の容器や箱、人形、だるま、年賀状、写真、結納品、お寺のもの、食べ物、神棚、ほか日用品
.
しめ縄、お正月飾りは、火災予防や保管場所の都合上、当日以外は持ち込めません。なお、刈田神社から出たお札やお守りや縁起物はいつでもお預かりしているそうです。
捨てづらいものは、塩で清めて紙に包み、一般ごみと別の袋に入れて処分しましょう。分別へのご協力をお願いいたします🔥
コメント : 0
