市議会議員(私の場合)は一年をとおして、2月が一番ヒマで、3月が一番時間に追われます。
今日からは令和3年度予算案の審査。
予算審査では、予算額を総体的にみた議論もありますが、各議員が中心に行うのは、各事業の必要性や、より有効な予算執行に向けた取組みの提案です。
例えば、今日私がする質問の一つは「幌別駅自由通路外灯改修事業」について。

幌別駅自由通路は数年前にも1億円以上をかけて耐震化工事をしていたりと、その維持費に多くの単費(自主財源)を要する施設となっています。さらに、JR北海道との調整の都合もあり、長寿命化にむけた計画を立てづらく、財政的な管理も難しい施設です。
今後、この自由通路を施設ではなく、市道認定(道路として管理)することで、国の各種補助金や有利な起債など、自主財源以外の財源も活用した管理ができるようにしていきませんか?
・・・・といったような質問をしていきます。
予算審査は3月16日10時~3月19日17時まで。議会中継<リンク>も行っておりますので、お時間のある時にのぞいてみてください。各議員の質疑に個性が出ていておもしろいですよ。
今日からは令和3年度予算案の審査。
予算審査では、予算額を総体的にみた議論もありますが、各議員が中心に行うのは、各事業の必要性や、より有効な予算執行に向けた取組みの提案です。
例えば、今日私がする質問の一つは「幌別駅自由通路外灯改修事業」について。


幌別駅自由通路は数年前にも1億円以上をかけて耐震化工事をしていたりと、その維持費に多くの単費(自主財源)を要する施設となっています。さらに、JR北海道との調整の都合もあり、長寿命化にむけた計画を立てづらく、財政的な管理も難しい施設です。
今後、この自由通路を施設ではなく、市道認定(道路として管理)することで、国の各種補助金や有利な起債など、自主財源以外の財源も活用した管理ができるようにしていきませんか?
・・・・といったような質問をしていきます。
予算審査は3月16日10時~3月19日17時まで。議会中継<リンク>も行っておりますので、お時間のある時にのぞいてみてください。各議員の質疑に個性が出ていておもしろいですよ。
コメント : 0
