fc2ブログ
 

登別市議会議員 辻󠄀ひろし

ようやく一息

週が明けて、ようやく一息つけそうです。

ソーシャルワーカーの仕事やその他の活動が重なって、暫く帰宅が遅くなっていました。

いまさらですが、最近参加した公の活動について掲載します。

4月19日グリーンシード21
(道内 超党派議員、自治体職員、学者などによる地域発展を志す団体)総会・講習会。同会に入会しました。

道内、各議員のお話しの中では、地域医療問題について危機感を持つ自治体が、やはり多いようです。

4月21日登別室蘭JC主催「未来を見据えた西胆振の地域連携について」講演会~胆振保健福祉事務所 保健福祉部長 森昭久氏~
(JC会員として参加)。

胆振地域の医療情勢についての解説を中心にお話しいただきました。参加された方の感想では、一般の方には若干、理解しづらい内容だったようです。私自身は仕事柄、理解しやすかったのですが、同様の内容を市民に説明する時に備えて、もっと噛み砕いた資料を個人的に作っておこうと思います。

4月22日~4月23日全国若手市議会議員の会 政策セミナー
出席

4月25日生活・福祉委員会

「福祉のまちづくり条例」に関して、委員会での今後の活動方針について話し合いました。

私自身が、同条例案の可決に反対した立場から、同条例案をもっと専門的に分析しなおすべきと訴えています。

まずは、定例会中にもご意見いただいた市民自治推進委員会の方々へ、定例会中の委員会質疑の内容と、なぜ継続審査になったのかのご報告を最優先すべきと考えています。

結果的には、全国的に「福祉のまちづくり条例」がどのようなものなのか、関連法規や事例にはどのようなものがあるのか、私が資料を作成することになりました。又、委員会での質疑内容のまとめについても、読み易い形で議事録をつくりなおしたいと考えています。

4月27日はウタリ協会登別支部総会
に出席しました。

総会後の親睦会では、同協会でおこなっている「生活相談」がどのようなものかを中心に意見交換をさせていただきました。

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

 

トラックバック