fc2ブログ
 

登別市議会議員 辻󠄀ひろし

道庁

先月を振り返ってみると、半分以上市外に出ていました。その分、市内での仕事や行事への参加が少なくなってしまい、申し訳なくおもいます。

それでも、道議会で堀井学道議から、全国・道内の動向について色々教えていただいたり、道庁職員の方と直接意見交換する機会にも恵まれていました。

道職員の方からは、直接お話しを聞くことで、思いもよらなかったり、実務的なアドバイスを頂くことが出来ます。

堀井学道議は新聞報道等にもありますが、本会議・委員会問わず数多くの質問をされており、教育分野を中心としながらも、多分野への見識も高く、訪ねるたびに沢山の資料をお土産にもらいます。
(もちろん、登別市内でもお会いしていますが、、、、)

そんな中で、道庁舎にいくと驚くのが、郵便局・銀行や旅行会社、カフェチェーン店などが、数多くテナントとして庁舎に入っており、コンビニエンスストアにおいては同グループ道内最大規模です。もちろん各自からテナント料を得ています。

加えて、エレベーターのドアには民間会社の広告が貼り付けられており、広告費も得ているそうです。

それだけ道庁舎の利用に収益性があるから、民間も活用しているのだと思います。

そういえば、先日訪ねた夕張市役所でも、組織体制再編により空いた庁舎スペースを活用して、銀行の店舗がありました。

当市においては、市民との「面会用個室」も十分な整備が出来ない庁舎で、テナントなどの誘致は現時点では難しいと思います。

しかしながら、収益性のあるアイデアを創造して実現させたり、民間企業へ積極的に働きかける姿勢は非常に参考になります。

本来ならば、小規模な自治体からこそ、先進的に取り組むべき姿勢ですね・・・。


コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

 

トラックバック