今日は、一般質問初日で、市長が始めて議員の質問に答える日でもありました。
登別市の議会では、最初に「壇上」と呼ばれるところで議員がまとめて質問した後、市長や職員が壇上でまとめて答えます。
その後に、<議員は質問席から自席に座る市長に質問して、市長は自席から議員に答える>のやり取りが繰り返し行なわれます。
議事録に分かり易く記載されることも意識して、「壇上」での質問答弁は原稿を読む場合が多いのですが、今回市長は、そのすべてを原稿を読むことに終始するのではなく、議員の質問を受けて要所にその場で言葉を付け足して答えられていました。
自席からの答弁も自発的で丁寧です。
市長を、「行政の素人」と揶揄する方もいますが、少なくとも今日の答弁は、主体的で議員に対しても敬意ある答弁です。
議論が大きくなることを恐れて、差し障りのない答えをせざるを得ないこともある中、今日のような市長の姿勢には共感を持てました。
(・・・あくまでも私の感想なので、お時間の都合のつく方は明日以降の一般質問にも是非お越し下さい。事前に連絡くだされば、ご案内します。)
登別市の議会では、最初に「壇上」と呼ばれるところで議員がまとめて質問した後、市長や職員が壇上でまとめて答えます。
その後に、<議員は質問席から自席に座る市長に質問して、市長は自席から議員に答える>のやり取りが繰り返し行なわれます。
議事録に分かり易く記載されることも意識して、「壇上」での質問答弁は原稿を読む場合が多いのですが、今回市長は、そのすべてを原稿を読むことに終始するのではなく、議員の質問を受けて要所にその場で言葉を付け足して答えられていました。
自席からの答弁も自発的で丁寧です。
市長を、「行政の素人」と揶揄する方もいますが、少なくとも今日の答弁は、主体的で議員に対しても敬意ある答弁です。
議論が大きくなることを恐れて、差し障りのない答えをせざるを得ないこともある中、今日のような市長の姿勢には共感を持てました。
(・・・あくまでも私の感想なので、お時間の都合のつく方は明日以降の一般質問にも是非お越し下さい。事前に連絡くだされば、ご案内します。)
コメント : 0
