周囲で、咳をする方が増えてきましたね。
咳=風邪ではないでしょうが、体調管理にはより一層注意しなくてはならない季節になりました。
先日、家族でインフルエンザの予防接種を受けてきました。インフルエンザは思いもよらず感染することがありますので、極力、家族で予防接種されることをお勧めします。
他にもノロウィルスなどを初めとする感染性胃腸炎への予防も、市役所や各機関(胆振保健福祉事務所)から呼びかけられています。
特に、公共施設・学校・保育所などを定期的に利用されている方が、万が一感染した場合、感染の拡大を防ぐためにも、施設にも申し入れてください。
我が家では、塩素系漂白剤(ご家庭で使用している漂白剤の後ろに「塩素系」と書いてあるものです)を100倍以上に薄めて、手洗い後の消毒に使っています。(手が荒れやすいですが・・・)
子どもや高齢の方にとって、感染時の症状はダメージが大きいですので、一度、手洗い・消毒を気にかけてみてはどうでしょうか。
今日の議場ではマスクの方がいらっしゃいました。
公共の場ではまだまだ少ないマスク姿ですが、「咳エチケット」は大切ですね。
咳=風邪ではないでしょうが、体調管理にはより一層注意しなくてはならない季節になりました。
先日、家族でインフルエンザの予防接種を受けてきました。インフルエンザは思いもよらず感染することがありますので、極力、家族で予防接種されることをお勧めします。
他にもノロウィルスなどを初めとする感染性胃腸炎への予防も、市役所や各機関(胆振保健福祉事務所)から呼びかけられています。
特に、公共施設・学校・保育所などを定期的に利用されている方が、万が一感染した場合、感染の拡大を防ぐためにも、施設にも申し入れてください。
我が家では、塩素系漂白剤(ご家庭で使用している漂白剤の後ろに「塩素系」と書いてあるものです)を100倍以上に薄めて、手洗い後の消毒に使っています。(手が荒れやすいですが・・・)
子どもや高齢の方にとって、感染時の症状はダメージが大きいですので、一度、手洗い・消毒を気にかけてみてはどうでしょうか。
今日の議場ではマスクの方がいらっしゃいました。
公共の場ではまだまだ少ないマスク姿ですが、「咳エチケット」は大切ですね。
コメント : 0
