fc2ブログ
 

登別市議会議員 辻󠄀ひろし

初の議会質問に向けて

定例議会での一般質問通告書を提出しました。

一般質問通告書とは、議長宛に「定例会で○○といった内容の質問をします」と知らせる書類です。事前に項目・質問の要旨を開示することで、市職員も内容に応じて関係部署で準備をします。

明日正午が通告書の提出締め切りですので、その後に全議員分が公開されると思います。

私は以下2件の質問を通告しました。

件名:1.保育行政について
項目:1-1 保育所における食育指導について
要旨:1-1-1 文部科学省が「早寝早起き朝ご飯」を国民運動として提唱する中、保育所における食育指導の取り組み状況について。

件名:2.防災対策について
項目:2-1 災害時要援護者・女性への防災対策について
要旨:2-1-1 要援護者・女性への配慮を含めて登別市地域防災計画を見直すことや、要援護者を対象とした防災マニュアルを作成することについての見解。
2-1-2 要援護者、女性のニーズに合わせた支援物資増強への見解。
2-1-3 若年、共働き世代や外国人等、防災情報に乏しい方への防災情 報提供に関する取り組み状況について。
2-1-4 防災会議への女性参画についての見解。
2-1-5 要援護者情報の把握を目的とした名簿・台帳作成についての見解。

食育については、これまでも先輩議員が何度か質問されていますが、保育における食育について的を絞り、推進状況の確認、提言も含めた質問をします。

防災対策については、高齢の方、障がいのある方、妊婦、乳幼児などの要援護者に対する防災状況が不十分と思われますので、特に社会福祉を基盤とおいた考えのもとに質問をします。

初の質問ですので緊張はしますが、与えられた責務に身を引き締め、現実的な質問を心がけます。




コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

 

トラックバック