一般質問の通告を行いました。
私の質問日は、平成21年9月17日(木)13時~に決まりました。
取り急ぎ、質問項目をお知らせします・・・・
1.観光圏整備法に基づく観光圏整備実施計画認定取得について
1-1.観光圏整備法に基づく観光圏整備実施計画認定取得に対する見解
2.低炭素地域づくりへの取り組みについて
2-1.市内小・中学校へ太陽光発電設備を導入することへの見解
2-2.住宅改良促進特別融資制度(太陽光発電設備に対する融資制度)の利用状況
2-3.太陽光発電設備導入助成制度の設立に対する見解
2-4.新エネルギーへの取り組みに対する表彰・認定制度の設立に対する見解
3.災害時要援護者に対する防災の取り組み状況について
3-1.災害時要援護者に対する当市の取り組み状況と今後の見解
今回から、インターネットでの議会中継が試験運用されます。市議会HPにも中継のアイコンがつきました。当日の生中継の他、概ね3日程度後に録画中継もされますので、お仕事の合間などに一度ご覧になってみてください。
「一般質問」=議員個々が、市政の現状について市長や部長などの執行部に質問するもの。「質問」という形態ですが、実際には行政課題の是正を求めたり、必要な事業などを提言する場となっています。
「通告」=質問内容の項目を事前に市長・職員に知らせること。通告項目から大きくはずれた質問を一般質問当日にすることはできません。
私の質問日は、平成21年9月17日(木)13時~に決まりました。
取り急ぎ、質問項目をお知らせします・・・・
1.観光圏整備法に基づく観光圏整備実施計画認定取得について
1-1.観光圏整備法に基づく観光圏整備実施計画認定取得に対する見解
2.低炭素地域づくりへの取り組みについて
2-1.市内小・中学校へ太陽光発電設備を導入することへの見解
2-2.住宅改良促進特別融資制度(太陽光発電設備に対する融資制度)の利用状況
2-3.太陽光発電設備導入助成制度の設立に対する見解
2-4.新エネルギーへの取り組みに対する表彰・認定制度の設立に対する見解
3.災害時要援護者に対する防災の取り組み状況について
3-1.災害時要援護者に対する当市の取り組み状況と今後の見解
今回から、インターネットでの議会中継が試験運用されます。市議会HPにも中継のアイコンがつきました。当日の生中継の他、概ね3日程度後に録画中継もされますので、お仕事の合間などに一度ご覧になってみてください。
「一般質問」=議員個々が、市政の現状について市長や部長などの執行部に質問するもの。「質問」という形態ですが、実際には行政課題の是正を求めたり、必要な事業などを提言する場となっています。
「通告」=質問内容の項目を事前に市長・職員に知らせること。通告項目から大きくはずれた質問を一般質問当日にすることはできません。
コメント : 0
