議会中継で最も関心を持っていただきやすいのが、一般質問の中継だと思います。
昨日から一般質問が始まり、第1質問者である前議長は、質問に先立ち、積極的に推進された議会中継導入への感想と意気込みを述べられていました。
中継と同時に議場へのモニターを設置したことで、パワーポイントや写真などを掲示しながら市長・職員へ説明ができるようになったことも、大きな特徴だと思います。
詳しい設備写真は先輩議員ブログの「くま日記H21.9.11」をご覧下さい。
さて、「今回の中継は“試用運転”ですので・・」と言い訳するわけではありませんが、カメラ位置がずれてしまったり、モニターへカメラを移動させると質問者の音声が抜けてしまっていたり、質問者がモニターを示しながら話した場合の議事録の掲載方法が不明瞭であったりと、初日だけで多くの課題がありました。
中継はいつでもどこでも、適切な情報発信・情報公開ができるところに意義があります。PCを通じて見る方すべてが解りやすい提供方法を引き続き検討していかなくてはなりませんので、お気づきの点があれば、ご意見を下さい。
私の質問は今週木曜日17日の13時~です。試しにアクセスしてみてください。<登別市議会 インターネット中継>
昨日から一般質問が始まり、第1質問者である前議長は、質問に先立ち、積極的に推進された議会中継導入への感想と意気込みを述べられていました。
中継と同時に議場へのモニターを設置したことで、パワーポイントや写真などを掲示しながら市長・職員へ説明ができるようになったことも、大きな特徴だと思います。
詳しい設備写真は先輩議員ブログの「くま日記H21.9.11」をご覧下さい。
さて、「今回の中継は“試用運転”ですので・・」と言い訳するわけではありませんが、カメラ位置がずれてしまったり、モニターへカメラを移動させると質問者の音声が抜けてしまっていたり、質問者がモニターを示しながら話した場合の議事録の掲載方法が不明瞭であったりと、初日だけで多くの課題がありました。
中継はいつでもどこでも、適切な情報発信・情報公開ができるところに意義があります。PCを通じて見る方すべてが解りやすい提供方法を引き続き検討していかなくてはなりませんので、お気づきの点があれば、ご意見を下さい。
私の質問は今週木曜日17日の13時~です。試しにアクセスしてみてください。<登別市議会 インターネット中継>
コメント : 0
