国道から見ていると、道営住宅であえ~るはまなす団地が大分、完成に近づいているようです。
以前にも掲載しましたが(リンク)、であえ~るはまなす団地では、A棟39戸の内、10戸が「子育て支援住宅」となります。
これまでの公営団地の目的に加え、少子化、人口流出を留める政策として、期待しています。
先日、20代同士で話しをしていた際に、「実家にパラサイト生活している若者への住宅支援をすれば、経済活性化につながる」との話になりました。
言われてみると、私の周囲で、地元出身・単身者の殆どは親と同居されています。多くは会社勤めで給与を得て、親にもいくらかの生活費を入れているようですが、周辺の実家暮らしの方々に理由を聴いてみました。
「アパートを借りられる給料じゃない」「わずらわしい時もあるけど、楽だから」「車が買いたいから」etc...理由は様々でした。
もし、これらの方を対象とした優先入居や専用住宅などがあれば、現状よりもシャンプーは2個売れて、茶碗も2個売れて、夜更かしして遊ぶことも多くなり、消費が進むのではないでしょうか。1R住居であれば、お金が貯まったり、結婚するとなれば自然と退去され、入居者の循環も進むように思います。
パラサイト・シングルの数値を調査してみると、驚く数字になるかもしれませんね。
以前にも掲載しましたが(リンク)、であえ~るはまなす団地では、A棟39戸の内、10戸が「子育て支援住宅」となります。
これまでの公営団地の目的に加え、少子化、人口流出を留める政策として、期待しています。
先日、20代同士で話しをしていた際に、「実家にパラサイト生活している若者への住宅支援をすれば、経済活性化につながる」との話になりました。
言われてみると、私の周囲で、地元出身・単身者の殆どは親と同居されています。多くは会社勤めで給与を得て、親にもいくらかの生活費を入れているようですが、周辺の実家暮らしの方々に理由を聴いてみました。
「アパートを借りられる給料じゃない」「わずらわしい時もあるけど、楽だから」「車が買いたいから」etc...理由は様々でした。
もし、これらの方を対象とした優先入居や専用住宅などがあれば、現状よりもシャンプーは2個売れて、茶碗も2個売れて、夜更かしして遊ぶことも多くなり、消費が進むのではないでしょうか。1R住居であれば、お金が貯まったり、結婚するとなれば自然と退去され、入居者の循環も進むように思います。
パラサイト・シングルの数値を調査してみると、驚く数字になるかもしれませんね。
コメント : 0
