fc2ブログ
 

登別市議会議員 辻󠄀ひろし

Life

今日で同僚議員の一般質問はすべて終わり、新人議員の質問は残すところ私だけとなりました。

同僚議員は皆、それぞれの個性ある質問で、勉強になりました。

私は以前にお知らせした内容で質問をしますが、この街に身近で現実的な質問を心がけています。これからの議員活動で大綱的な質問や、理論的な質問、広域的な質問も必要にはなってくると思いますが、初の質問としては、財政が厳しくても、工夫や姿勢次第で取り組める行政サービスがあることを、市職員にも市民にも提言できればと考えました。

特に災害時要援護者(高齢者・乳幼児・妊産婦・心身に障害のある方など)については、特定の年代や特定の障害に偏ることなく、広く人の「生活」を見据えたサービスを目指していただきたいとの想いから質問します。

保育についても、質問内容がぶれないように「保育行政」を中心とした質問を予定していますが、最終的には保育所に限定せず、幼稚園や、自宅幼児など、子どもの発育全般に視野をおいた質問が出来ればと考えています。

いずれにせよ、高齢の方、障害のある方、保育児、学童児・・・と限定的にとらえると偏った視点になりがちですので、あくまでも「人」の「Life」を据えたサービスのあり方を考える私の信念をお伝えできれば幸いです。


コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

 

トラックバック