市内数箇所に「辻ひろし」後援会・連絡所の立看板を設置し直しました。看板の立て方も慣れていない私は、足2箇所だけ留めて立てていたのですが、強風ですぐに倒れていました。
今回は控えをつけて3点留めでの設置です。絶対に倒れない「辻ひろし」です。

看板文字はカッティングシートが主流ですが、私のは知人の方が筆で直接文字入れをしてくれたので、ちょっと気合が入った雰囲気が気に入っています。
さて、自宅に看板を建ててしばらくすると、以外な訪問者が・・・・地元交番の警察官の方です。
お話を聞くと、「オレオレ詐欺」を目的とした不審電話のうち、半数以上がひらがな交じり、カタカナ交じりの名前をターゲットに電話帳などで調べて電話をしてくるので、私も注意してくださいとのこと。
警察官・銀行員を騙る者が「キャッシュカードを停止するので、預ります」と直接自宅に訪問してくるケースも増えているそうです。
まさか、「ひろし」の看板をみて“オレオレ詐欺”の注意喚起をしていただけるとは思っていませんでした・・・
ひらがた・カタカナ文字のお名前の方、ご用心ください。
今回は控えをつけて3点留めでの設置です。絶対に倒れない「辻ひろし」です。

看板文字はカッティングシートが主流ですが、私のは知人の方が筆で直接文字入れをしてくれたので、ちょっと気合が入った雰囲気が気に入っています。
さて、自宅に看板を建ててしばらくすると、以外な訪問者が・・・・地元交番の警察官の方です。
お話を聞くと、「オレオレ詐欺」を目的とした不審電話のうち、半数以上がひらがな交じり、カタカナ交じりの名前をターゲットに電話帳などで調べて電話をしてくるので、私も注意してくださいとのこと。
警察官・銀行員を騙る者が「キャッシュカードを停止するので、預ります」と直接自宅に訪問してくるケースも増えているそうです。
まさか、「ひろし」の看板をみて“オレオレ詐欺”の注意喚起をしていただけるとは思っていませんでした・・・
ひらがた・カタカナ文字のお名前の方、ご用心ください。
コメント : 1
