フォーラムが始まりました。初日は、政経懇話会や日赤奉仕団、障害者団体連盟の方など団体所属の方が数人連れ立ってきていただけたので、分科会に分かれても議員の数のほうが多いことにはならず、ホッとしています。
生活・福祉グループでは、、、
?老人クラブの存続および活動の今後の方向性についての疑問提起
?町内会活動の高齢化による、役員の担い手育成への考え方
?災害時用援護者支援策や、福祉のまちづくり条例の方向性にについて
?補助金支給団体の補助金使途についてルールづくりを明確にすべき
などのご意見をいただきました。
今年は、常任委員会化した「議会だより編集委員会」についても、短い時間で意見交換を行いましたが、議会広報全般に関するご意見を求めても積極的にはご意見をいただけませんでした。
議会情報のうち、何をどこで、どのように情報公開するかは議会自身が考えなくてはならないことですが、市民が求める情報は何であるかも、是非ご意見をお聞きしたいところです・・・・
生活・福祉グループでは、、、
?老人クラブの存続および活動の今後の方向性についての疑問提起
?町内会活動の高齢化による、役員の担い手育成への考え方
?災害時用援護者支援策や、福祉のまちづくり条例の方向性にについて
?補助金支給団体の補助金使途についてルールづくりを明確にすべき
などのご意見をいただきました。
今年は、常任委員会化した「議会だより編集委員会」についても、短い時間で意見交換を行いましたが、議会広報全般に関するご意見を求めても積極的にはご意見をいただけませんでした。
議会情報のうち、何をどこで、どのように情報公開するかは議会自身が考えなくてはならないことですが、市民が求める情報は何であるかも、是非ご意見をお聞きしたいところです・・・・
コメント : 0
