阪神淡路大震災から今日で16年です。
今、私自身が社会福祉の仕事を選んだのも、議員の仕事を選んだのも、阪神淡路大震災での経験が一つの分岐点になっています。
ボランティア=社会福祉ではありませんが、当時のボランティア経験は、人のつながりや、気持ちの通じ合いの素晴らしさを感じさせてくれました。
当時は、何の意識もなく、漠然と感じていたものですが、その後の経験でそれらの想いが強くなっていくのが分かります。
報道をみていると、震災経験が風化してきていることが懸念されています。災害に備える教訓として、被災経験は決して風化させてはなりません。しかしながら、被災経験が、たくさんの人達の人生や、その子ども達の人生に様々に影響して受け継がれていることは確かで、それらは決して途絶えることはありません。
今、私自身が社会福祉の仕事を選んだのも、議員の仕事を選んだのも、阪神淡路大震災での経験が一つの分岐点になっています。
ボランティア=社会福祉ではありませんが、当時のボランティア経験は、人のつながりや、気持ちの通じ合いの素晴らしさを感じさせてくれました。
当時は、何の意識もなく、漠然と感じていたものですが、その後の経験でそれらの想いが強くなっていくのが分かります。
報道をみていると、震災経験が風化してきていることが懸念されています。災害に備える教訓として、被災経験は決して風化させてはなりません。しかしながら、被災経験が、たくさんの人達の人生や、その子ども達の人生に様々に影響して受け継がれていることは確かで、それらは決して途絶えることはありません。
コメント : 0
