市内ほとんどの小・中学校で入学式が行われました。

小学1年生はかわいらしくて、中学1年生はさわやかで、、、式に参加している方もウキウキしてしまいます。ご入学のみなさん、おめでとうございます。
登別小学校のPTA会長を務めさせていただいているので、祝辞のお役目がありましたが、あまり上手にお話しできず、失礼いたしました。
さて、登別小学校は新入学生20名、登別中学校は41名です。
小学校の少なさが際立ちますが、今年度の学年が特に少なかったので、来年度は、またもう少し多くなる見込みだそうです。
いずれにせよ、児童生徒数は年々減少傾向にあり、今後は少人数制が導入されない限り小学校が2クラスになることは難しいかもしれません。
寂しい気持ちもありますが、少人数でしかできない教育もたくさんあります。
以前に議会質問でも取り上げましたが、これからは「人口減少社会=衰退」と考えるのではなく、人口減少とともに、より質が高くなるマチづくりを目指すことが大切だと私は考えています。

小学1年生はかわいらしくて、中学1年生はさわやかで、、、式に参加している方もウキウキしてしまいます。ご入学のみなさん、おめでとうございます。
登別小学校のPTA会長を務めさせていただいているので、祝辞のお役目がありましたが、あまり上手にお話しできず、失礼いたしました。
さて、登別小学校は新入学生20名、登別中学校は41名です。
小学校の少なさが際立ちますが、今年度の学年が特に少なかったので、来年度は、またもう少し多くなる見込みだそうです。
いずれにせよ、児童生徒数は年々減少傾向にあり、今後は少人数制が導入されない限り小学校が2クラスになることは難しいかもしれません。
寂しい気持ちもありますが、少人数でしかできない教育もたくさんあります。
以前に議会質問でも取り上げましたが、これからは「人口減少社会=衰退」と考えるのではなく、人口減少とともに、より質が高くなるマチづくりを目指すことが大切だと私は考えています。
コメント : 0
