Entries
ご報告
先日、堀井学道議会議員より要請のありました、道議会議員の後継指名を受諾させていただきました。
現時点では、道議会議員補欠選挙がどの時期に行われるかは不透明です。かといって、要請についていつまでも答えを出さないわけにはいきませんので、多くの方々にご相談の上、今回の決意をお伝えした次第です。
これまで経験した選挙とは比べものにならないほどの厳しい選挙になることが予想されます。また、その職責の重さを考えると、安易に決意できることではありませんでした。
しかしながら、これまで仕事をする中で、社会福祉制度の仕組みづくりや、学校教育については、道議会のステージにおいてしか取り組めないことが多い矛盾を感じてきていました。その点においては、道議会議員の職責には大きな意義を感じています。
私の考えは、市議会議員も道議会議員も同じ地方議員であり、地域主権型によるマチづくりへの想いは同じです。道議会議員を「ステップアップ」と表現される方もいますが、私はそうは考えていません。これまで通り、地域活動を通じて、たくさんの住民の方々の声をアイデアに、政策を提案し、結果の残る仕事をしていきたいと考えています。
思い返せば、多くの出会いと「縁」に支えられて、今の私があります。たくさんの「縁」によって生まれた、この登別への愛着が、私を後押ししてくれた最後の力となりました。
決して裏切ることのない、ぶれることのない仕事をコツコツと続けていくことをお約束し、この場でのご報告とさせていただきます。
現時点では、道議会議員補欠選挙がどの時期に行われるかは不透明です。かといって、要請についていつまでも答えを出さないわけにはいきませんので、多くの方々にご相談の上、今回の決意をお伝えした次第です。
これまで経験した選挙とは比べものにならないほどの厳しい選挙になることが予想されます。また、その職責の重さを考えると、安易に決意できることではありませんでした。
しかしながら、これまで仕事をする中で、社会福祉制度の仕組みづくりや、学校教育については、道議会のステージにおいてしか取り組めないことが多い矛盾を感じてきていました。その点においては、道議会議員の職責には大きな意義を感じています。
私の考えは、市議会議員も道議会議員も同じ地方議員であり、地域主権型によるマチづくりへの想いは同じです。道議会議員を「ステップアップ」と表現される方もいますが、私はそうは考えていません。これまで通り、地域活動を通じて、たくさんの住民の方々の声をアイデアに、政策を提案し、結果の残る仕事をしていきたいと考えています。
思い返せば、多くの出会いと「縁」に支えられて、今の私があります。たくさんの「縁」によって生まれた、この登別への愛着が、私を後押ししてくれた最後の力となりました。
決して裏切ることのない、ぶれることのない仕事をコツコツと続けていくことをお約束し、この場でのご報告とさせていただきます。
コメント
[C210] No title
言っている事は自分が、不安に思い感じていること。
一人になってないかい。不安かい。そんなに急いで走らないとならないかい。
心だよ。中身だよ。お祭りじゃないんだよ。
一人になってないかい。不安かい。そんなに急いで走らないとならないかい。
心だよ。中身だよ。お祭りじゃないんだよ。
- 2012-10-17 03:57
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://tsujihiroshi.blog.fc2.com/tb.php/804-721b058b
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
[C209] 誠意