登別商店街での1か月限定で行っている“ゆる~い 商店ゼミナール”が好評です。

普段はなかなか住民と接する機会のない商店・会社も参加して、ショベルカー体験や、洗車講習、たたみづくりの見学会など、意外と(?)登別商店会にも多種多様なお店があって楽しい内容になっています。
”ゆる~い”がポイントですので、店舗職種に関係なく、“店主の息子による姉妹都市交流の報告会”や“塗装・燃料屋さんでの書道体験”など、異色の内容もあります。
本来は、住民と店主の交流機会をつくって、その後の来店者増加へとつなげていく手法ですが、登別商店会による本事業の場合、普段は商店会活動に関わりの薄い店主でも、一つの事業に協働で参加することで「商店街」としての連携意識を養う機会ともなっている効果を感じます。“まちゼミ”のようにルール決めをきっちりやれとご指摘されそうな気もしますが、“ゆる~く”やっていくことも、そんなに悪くはないかもしれませんね。

「ぽおら喫茶店」さんでは、抹茶たて体験を実施。普段もセット500円で提供していたのですが、今回を機に、ご希望の方には茶筅を使っての抹茶たて体験をしてもらうことも可能になりました。

普段はなかなか住民と接する機会のない商店・会社も参加して、ショベルカー体験や、洗車講習、たたみづくりの見学会など、意外と(?)登別商店会にも多種多様なお店があって楽しい内容になっています。
”ゆる~い”がポイントですので、店舗職種に関係なく、“店主の息子による姉妹都市交流の報告会”や“塗装・燃料屋さんでの書道体験”など、異色の内容もあります。
本来は、住民と店主の交流機会をつくって、その後の来店者増加へとつなげていく手法ですが、登別商店会による本事業の場合、普段は商店会活動に関わりの薄い店主でも、一つの事業に協働で参加することで「商店街」としての連携意識を養う機会ともなっている効果を感じます。“まちゼミ”のようにルール決めをきっちりやれとご指摘されそうな気もしますが、“ゆる~く”やっていくことも、そんなに悪くはないかもしれませんね。


「ぽおら喫茶店」さんでは、抹茶たて体験を実施。普段もセット500円で提供していたのですが、今回を機に、ご希望の方には茶筅を使っての抹茶たて体験をしてもらうことも可能になりました。
コメント : 0
